info: RSS購読 | Email 問い合せ

Advertisement
  1. 徒然酒記
  2. ibazakeとは?
  3. お品書き
  4. 休肝
  5. 道案内
  6. 呑喰処

新酒を利く会

Posted on 3月 18, 2013 by 店主

「日天の中を行て昼夜等分の時なり」春分は昼夜の時間がほぼ同じになる日と言われています(細かく言うと昼の方が平均で14分程度長いのだそうです)。少しずつ昼の時間が伸びて彼岸を境に昼夜の長さが逆転するのでしょうが、日々の生活の中で体感し「日が伸びたね♪」となるまでには相当の差がないと気が付きませんね、人間は(汗)しかし、野生する動植物たちはかなり正確に季節の推移を感じ取り活動に生かします…まぁ、種の存続が係っているので当たり前かもしれないが(^^;)さて、来る3/23(土)は茨城県酒造組合により酒の存続を味届ける為に、水戸は三の丸ホテルにて“新酒を利く会”が行われます♪茨城の地酒、ibazakeをこよなく愛する左党ならば何方様も¥1000ポッキリで(古いなぁ…笑)全参加蔵のお酒が利けます♪この機会をお呑み逃しなく!!詳しくはコチラ。

Leave a Reply

返信をキャンセルする。

固定ページ

  • ibazakeとは?
  • お品書き
    • 府中誉
    • 霧筑波
    • 来福
    • 大観
    • 武勇
    • 家久長
    • 富久心
    • 常陸野ネストビール
  • 休肝
  • 道案内
  • 呑喰処

アーカイブ

最近の投稿

  • 日々是好日
  • お疲れ様でした(^^;)
  • 酔いお年を(^^♪
  • 蜜蜂と遠雷
  • 夜のピクニック

最近のコメント

    タグ

    一人娘 人 大観 家久長 富久心 府中誉 御慶事 月の井 来福 武勇 稲里 茨酒 郷乃誉 霧筑波
    • 徒然酒記
    • ibazakeとは?
    • お品書き
    • 休肝
    • 道案内
    • 呑喰処

    © 2023 ibazake. 安藤商店

    Directed by adinfo7