info: RSS購読 | Email 問い合せ

Advertisement
  1. 徒然酒記
  2. ibazakeとは?
  3. お品書き
  4. 休肝
  5. 道案内
  6. 呑喰処

お品書き

大観

詳しくは、コチラ
日立市北部、川尻町の森嶋酒造は芳醇辛口の酒を目指し、蔵元自ら南部杜氏の資格を取得(県内初!)するなど酒質の向上に労を惜しまぬ次世代 ibazake 期待の酒蔵。

公式HP http://www.taikan.co.jp/

霧筑波

詳しくは、コチラ
筑波山を北東に望むつくば市吉沼にある浦里酒造店は茨城県産の“小川酵母”にこだわり、徹底した品質管理を敢行する消費者本位の酒蔵。家業専心、すべては左党の「旨い」のために…。

公式HP http://www.kiritsukuba.co.jp/

来福

詳しくは、コチラ
県内で唯一、花酵母の使用を許された筑西市村田の酒蔵。常に未知なる可能性を模索し、チャレンジし続ける若き蔵元は茨酒の未来に福を招いてくれることでしょう!

公式HP http://www.raifuku.co.jp/


府中誉

詳しくは、コチラ
石岡市国府の府中誉は幻の酒米「渡船」を復活させたことで有名な蔵。全国で唯一、渡船を原料米として使用する蔵元の米へのこだわりは、そのまま造りにも反映されています。

公式HP http://www.huchuhomare.com/

郷乃誉

詳しくは、コチラ
米、土、水、木…酒造りの原点である自然の循環サイクルに重きを置く日本最古の酒蔵・須藤本家の醸す郷乃誉は国内外で高い評価を得ています。

公式HP http://www.sudohonke.co.jp/

武勇

詳しくは、コチラ
紬で高名な結城市に位置する濃厚辛口な酒を醸す武勇は、結城杜氏による丁寧な酒造りが信条。ナンバーワンを潔しとせず、常にオンリーワンを目指し日々進化し続ける酒蔵。

公式HP http://www.buyu.jp/

家久長

詳しくは、コチラ
名瀑袋田の瀧がそびえる奥久慈大子町にある県内最北の酒蔵、家久長。地元支持率が極めて高く、時代の流れに阿らない酒造りには『一滴素心』の精神が受け継がれている。


富久心

詳しくは、コチラ
日立市十王町の山奥、清流十王川沿いに位置する濃醇旨口の酒を醸す非常に小さな酒蔵。父子三代、愛情を込めて造り出したその酒には手書きのラベルを纏わせます。




常陸野ネストビール

詳しくは、コチラ
英国ビールの発祥地バートン・アポン・トレントで生まれた上面醗酵淡色ビールです。 本場英国式の醸造法で仕込みました。

公式HP http://www.kodawari.cc/

固定ページ

  • ibazakeとは?
  • お品書き
    • 府中誉
    • 郷乃誉
    • 霧筑波
    • 来福
    • 大観
    • 武勇
    • 家久長
    • 富久心
    • 常陸野ネストビール
  • 休肝
  • 道案内
  • 呑喰処

アーカイブ

最近の投稿

  • お疲れ様でした(^^;)
  • 酔いお年を(^^♪
  • 蜜蜂と遠雷
  • 夜のピクニック
  • 有り難うございます m(_ _)m

最近のコメント

    タグ

    一人娘 人 大観 家久長 富久心 府中誉 御慶事 月の井 来福 武勇 稲里 茨酒 郷乃誉 霧筑波
    • 徒然酒記
    • ibazakeとは?
    • お品書き
    • 休肝
    • 道案内
    • 呑喰処

    © 2022 ibazake. 安藤商店

    Directed by adinfo7