info: RSS購読 | Email 問い合せ

Advertisement
  1. 徒然酒記
  2. ibazakeとは?
  3. お品書き
  4. 休肝
  5. 道案内
  6. 呑喰処

冠

Posted on 1月 9, 2011 by 店主

奈良時代以降、男子は元服・褌祝、女子は裳着・結髪と呼ばれ成人を祝った儀礼は、1948年に公布された祝日法の施行後「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます」との趣旨で“成人の日”と制定されました。人生の節目と終焉後の扱われ方を指示す“冠婚葬祭”の一語にもなっており大変有意義な日なのです。そして堂々とお酒が飲めるようになる日でもあります(笑)明日、成人となられる皆様、おめでとうございます!共に国酒たる日本酒、故郷の誉たる“茨酒・ibazake”を愉しもうではないか♪昨今、政治経済からスポーツ、芸能と、様々な業界で女性の活躍ばかりが目立ちます…。男性諸氏!武勇・純米生原酒無濾過を呑み、明日への活力とし、今こそ立ちあがるのだ!!これが男の勝負酒だ!!(キメザケって読んでね)

Leave a Reply

返信をキャンセルする。

固定ページ

  • ibazakeとは?
  • お品書き
    • 府中誉
    • 霧筑波
    • 来福
    • 大観
    • 武勇
    • 家久長
    • 富久心
    • 常陸野ネストビール
  • 休肝
  • 道案内
  • 呑喰処

アーカイブ

最近の投稿

  • 春夏秋冬
  • 有り難うございます。
  • 日々是好日
  • お疲れ様でした(^^;)
  • 酔いお年を(^^♪

最近のコメント

    タグ

    一人娘 人 大観 家久長 富久心 府中誉 御慶事 月の井 来福 武勇 稲里 茨酒 郷乃誉 霧筑波
    • 徒然酒記
    • ibazakeとは?
    • お品書き
    • 休肝
    • 道案内
    • 呑喰処

    © 2025 ibazake. 安藤商店

    Directed by adinfo7