info: RSS購読 | Email 問い合せ

Advertisement
  1. 徒然酒記
  2. ibazakeとは?
  3. お品書き
  4. 休肝
  5. 道案内
  6. 呑喰処

秋晴れ

Posted on 9月 19, 2011 by 店主

暑さ寒さも彼岸まで!厳しい残暑もあと僅か…のはず(汗)何故彼岸までなのかと言うと、彼岸の中日である秋分の日(春分の日)は太陽が真東から昇り真西に沈み昼と夜の長さがほぼ同じになり、この日を境に日照時間が少なくなっていくため暑さが和らぐのだそうです(春はこの逆)。お酒の世界ではこれからの時季、夏を越え熟成された旨酒“ひやおろし”が発売されます♪ひやおろしの定義は諸説ありますが、日本清酒青年協議会によれば「厳寒期に醸造した清酒を一夏越して調熟させ、秋口に入ってほどよい熟成状態で出荷するもの」とあります。新酒の頃のフレッシュさは目立たなくなりますが、角の取れた円熟の味わいを愉しめます♪先ずは熟成酒に定評のある結城市は武勇さんのひやおろしをどうぞ!秋の夜さえ短くしてしまう罪作りなお酒、呑まれるまで…呑んでいたい(熟)

Leave a Reply

返信をキャンセルする。

固定ページ

  • ibazakeとは?
  • お品書き
    • 府中誉
    • 霧筑波
    • 来福
    • 大観
    • 武勇
    • 家久長
    • 富久心
    • 常陸野ネストビール
  • 休肝
  • 道案内
  • 呑喰処

アーカイブ

最近の投稿

  • 春夏秋冬
  • 有り難うございます。
  • 日々是好日
  • お疲れ様でした(^^;)
  • 酔いお年を(^^♪

最近のコメント

    タグ

    一人娘 人 大観 家久長 富久心 府中誉 御慶事 月の井 来福 武勇 稲里 茨酒 郷乃誉 霧筑波
    • 徒然酒記
    • ibazakeとは?
    • お品書き
    • 休肝
    • 道案内
    • 呑喰処

    © 2025 ibazake. 安藤商店

    Directed by adinfo7