info: RSS購読 | Email 問い合せ

Advertisement
  1. 徒然酒記
  2. ibazakeとは?
  3. お品書き
  4. 休肝
  5. 道案内
  6. 呑喰処

20:45

Posted on 8月 4, 2011 by 店主

学生の頃に読んだ東京ウォーカーなる雑誌に、茨城県民の慣習として「月曜日の夜八時には家族揃って水戸黄門を見るのが常」とあった。当時は大袈裟だと笑ったが、考えるに娯楽の少なかった時代には強ち冗談ではなかったのかも知れない…尤もたくさんの娯楽と情報のある現代に於いても当方の月曜夜八時はTBSだが(笑)20:45からの数分は一週間の疲れを癒してくれるプレミアムな時間…結末が分かっていても胸がすく♪国会は何をやっているのですか!7/27の国会における東大教授の訴えに胸のすく思いがしたのはマイノリティではあるまい。ヨウツベの再生ランキングで断トツのトップだった彼の国会答弁の動画はいつのまにか消えていた、いや消された…いつか一揆が起こるぞ、永田町(憤)悪代カンめ、この紋所が目に入らぬかぁ!

Leave a Reply

返信をキャンセルする。

固定ページ

  • ibazakeとは?
  • お品書き
    • 府中誉
    • 霧筑波
    • 来福
    • 大観
    • 武勇
    • 家久長
    • 富久心
    • 常陸野ネストビール
  • 休肝
  • 道案内
  • 呑喰処

アーカイブ

最近の投稿

  • 日々是好日
  • お疲れ様でした(^^;)
  • 酔いお年を(^^♪
  • 蜜蜂と遠雷
  • 夜のピクニック

最近のコメント

    タグ

    一人娘 人 大観 家久長 富久心 府中誉 御慶事 月の井 来福 武勇 稲里 茨酒 郷乃誉 霧筑波
    • 徒然酒記
    • ibazakeとは?
    • お品書き
    • 休肝
    • 道案内
    • 呑喰処

    © 2023 ibazake. 安藤商店

    Directed by adinfo7