info: RSS購読 | Email 問い合せ

Advertisement
  1. 徒然酒記
  2. ibazakeとは?
  3. お品書き
  4. 休肝
  5. 道案内
  6. 呑喰処

茨城県

Posted on 11月 12, 2011 by 店主

明日、11月13日は茨城県民の日「県民が県の歴史を知り自治意識を高め、郷土の発展と飛躍を願う日」とあります。1871年(明治4)7月14日、廃藩置県の詔書により全国に3府302県が置かれ、同年11月13日にこれらが統廃合され3府72県となり、本県域には「新治県」、「印藩県」そして「茨城県」が置かれました。明治元年から100年目にあたる1968年(昭和43年)に「県民の日を定める条例」が制定され「茨城県」という県名になったのです。ちなみに県の花はバラ、県の木はウメ、県の鳥はヒバリ、県の魚はヒラメ…茨城県民であれば知っていて当然?!も、県民の歌までは知らなかった…。茨城県民よ、郷土の発展と飛躍を願い先ずは一杯の茨酒を呑もうではないか!おおしく励むいとなみがあすの郷土をつくるのだ(茨)

Leave a Reply

返信をキャンセルする。

固定ページ

  • ibazakeとは?
  • お品書き
    • 府中誉
    • 郷乃誉
    • 霧筑波
    • 来福
    • 大観
    • 武勇
    • 家久長
    • 富久心
    • 常陸野ネストビール
  • 休肝
  • 道案内
  • 呑喰処

アーカイブ

最近の投稿

  • 酔いお年を(^^♪
  • 蜜蜂と遠雷
  • 夜のピクニック
  • 有り難うございます m(_ _)m
  • 今年も一年お世話になりました!

最近のコメント

    タグ

    一人娘 人 大観 家久長 富久心 府中誉 御慶事 月の井 来福 武勇 稲里 茨酒 郷乃誉 霧筑波
    • 徒然酒記
    • ibazakeとは?
    • お品書き
    • 休肝
    • 道案内
    • 呑喰処

    © 2021 ibazake. 安藤商店

    Directed by adinfo7